『ヘタリア World★Stars』×ROKKO森の音ミュージアムが初コラボ!音と世界を巡る“MUSIC TRAVEL”体験の裏側に迫る

目次

音楽とアニメが出会う場所へ――異色コラボの全貌

2025年5月23日(金)より、アニメ『ヘタリア World★Stars』と神戸・六甲山のROKKO森の音ミュージアムがタッグを組んだ期間限定コラボイベント「アニメ『ヘタリア World★Stars』×ROKKO森の音ミュージアム MUSIC TRAVEL」が開催されています。

コラボ・エンタメ専門メディア「こらぼDB」編集部は、本企画の“プロジェクトの裏側”に迫るべく、早速コラボレーションイベント初日にROKKO森の音ミュージアムを訪れ、広報を担当する崎本さんにインタビューを行いました。

本記事では、企画誕生の経緯や展示内容、限定グッズやコラボメニュー、さらには体験プログラムの詳細まで余すところなくお届けします。

発案は作品ファンのスタッフから!──企画誕生のきっかけ

── まず、『ヘタリア World★Stars』とのコラボが実現した経緯について教えてください。

崎本さん:当施設の自動演奏楽器などのコレクションは、ヨーロッパやアメリカなど、海外製のものが中心です。それをいろんな方、特に若い方に興味を持っていただきたいなというのがコラボを考えたきっかけでした。

── 数ある作品のなかで、どうして『ヘタリア World★Stars』が選ばれたのですか?

崎本さん:実は当施設に『ヘタリア World★Stars』を好きなスタッフが複数名おり、作品にも詳しかったんです。そこで良い企画ができるかなというところで選びました。

──作品のファンの方がスタッフにいらっしゃるんですね!今回のコラボのテーマ「MUSIC TRAVEL」に込めた思いや意味を教えてください。

崎本さん:当施設の主なコレクションは、各国の自動演奏楽器です。オルゴールはもちろん、オルガンやピアノ、バイオリン、アコーディオンなど、さまざまな楽器を展示しています。その製作国もいろいろ異なるため、コレクションを見ながら世界旅行をしているようなイメージになればと思い、このテーマにしました。

“特別描き起こしイラスト”のキャラクターが案内人──展示の見どころは?

──展示の見どころを教えてください。

崎本さん:メインとなるのは、企画展示「イタリア達と巡る自動演奏楽器」です。『ヘタリア World★Stars』のイタリアやドイツ、日本などのキャラクターと一緒に巡りながら、自動演奏の歴史やエピソードを楽しく学べる展示になっています。各展示には、その楽器の解説やイラストパネルを添えました。
実は、ここが苦労した点なんです。いろんな文献を参考にしながら、国と楽器を紐付けて展示を作り込んだり、情報の整理をしたり。結果として、悩みながらもとても良い展示になったと思います。

──案内しているキャラクターかわいいですね……あれ、一人ひとりなにか持っていますか?

崎本さん:はい、実はこれは今回のイベント用の描き起こしイラストで、自動演奏楽器などの職人をイメージしています。各コレクションに紐づけ、曲のプログラムやパーツなどを持っているのが特徴です。当施設のコレクションは他の博物館にはなかなか無いため、ここでしか見られないイラストになっているかと思います。

──展示品は本当に珍しいものが多いですね。

崎本さん:そうなんです、100年以上前に作られた貴重な楽器も多くあります。『ヘタリア World★Stars』が好きで来てくださったお客様も「すごく珍しいものが見れたな」と思ってもらい、少しでもお客様の世界が広がってくれたらとても嬉しいです。

──ほかにも見どころはありますか?

崎本さん:アニメ『ヘタリア World★Stars』の貴重なアニメ原画も展示しています。実は、原画の展示は今回が初めてと作品の担当者に伺いました。
「博物館なので何か特別感のあるものを貸していただけないか」と相談したところ、快く引き受けてくださいました。
そのほかには、アニメ収録時の声優さんのサイン入り台本も展示しています。キャストの皆さんの直筆サインがある生の台本はめったに見られるものではないため、とても貴重だと思います。

デフォルメ姿が可愛い!コラボ限定グッズの魅力を解剖

── コラボ限定グッズについて教えてください。

崎本さん:はい、ほぼすべてのグッズに、さきほど話した描き起こしイラストを使用しています。一部ですが、イラストのイメージを紹介します。

  • イタリア・・・有名な作曲家が多いため、編曲者のイメージ
  • ドイツ・・・ドイツ発祥のディスク・オルゴールの曲のプログラム「ディスク」を持っている
  • 日本・・・江戸からくりの部品を持っている

── ありがとうございます。トートバッグや缶バッジなど様々なグッズがありますが、崎本さんのおすすめは?

崎本さん:アクリルスタンドですね。オープンなので、好きなキャラクターを買っていただけます。もちろん全部買っていただいても嬉しいです(笑)あとは缶バッジはコンプリートがおすすめですね。

──ポスターやチケットもこだわっていますね。

崎本さん:はい、ポスターはテーマの「MUSIC TRAVEL」に合わせ、色味は空の青と大地の茶色をベースにしています。当施設のロゴも水色だったり、所蔵しているものもアンティークだったりするので、色味的にもマッチしています。
チケットについては、お得な「オリジナルグッズ付き入場チケット」も販売しています。入場券にイベント限定デザインのチケットケースとイベントマップがセットになったもので、価格はお一人様1,800円(税込)。チケットケースの絵柄は前期と後期で異なりますので、ぜひそれぞれ来場していただきたいところです。お庭の花も季節によって変わるので、また違った景色が見られると思います。

キャラを“味”で表現!?
こだわりのコラボメニューをご紹介

── 併設の森のCaféではコラボメニューも提供されているそうですね。内容を詳しく教えていただけますか。

崎本さん:はい、施設内の森のCaféでは期間限定のコラボオリジナルメニューをご用意しています。前期と後期でメニュー内容が一部入れ替わる二段構えになっていまして、期間ごとに異なる味を楽しんでいただけるんです。

── 崎本さんのおすすめメニューはなんですか?

崎本さん:各キャラにちなんだ食材を少しずつ一皿に乗せてとろ~りラクレットチーズをかけて楽しめる「ラクレットプレート」です。こちらも前期と後期でラインナップが変わります。
ドリンクは甘さ抑えめにしていて、ご自身でシロップを足していただけます。これは、何杯か飲まれる場合でも飲みづらくならないように、という理由から。
また、注文1杯ごとにオリジナルコースターをプレゼントしています。前期・後期関係なくランダム配布で、グッズ販売はありませんので、ぜひゲットしてもらいたいです!

オルゴール作りにコンサート…“五感で楽しむ”体験プログラム

── 展示やグッズ・メニュー以外に、来場者が参加できる体験型のコンテンツも用意されているとか。

崎本さん:当施設のメインコンテンツであるコンサートはぜひ見てほしいと思います。毎日1時間おきに解説も交えて世界の楽器を紹介するプログラムになっています。イベント期間中は世界各国の音楽をテーマに選曲した特別プログラムになっています。そしてハイライトとして、アニメ『ヘタリア World★Stars』主題歌の「地球まるごとハグしたいんだ」を、当施設自慢の1938年製の大型自動演奏オルガンで特別演奏します。

── 最近の曲でも自動演奏オルガンで演奏できるのですね…!

崎本さん:はい。ただ、最新の曲はこれらの楽器用に編曲しなければならないのですが、それができる技術者が限られています。貴重な技術の結晶により美しい音楽が演奏できますので、ぜひいろんな人に聴いてほしいと思います。

──ほかにはどんなコンテンツがありますか?

崎本さん:オルゴール組立体験です。当施設では常設でオルゴールを組み立てる体験教室を行っているのですが、今回は上級コースの特別メニューとしてヘタリアW★Sコラボ仕様のオルゴール組立体験をご用意しました。ヘタリアのアニメ主題歌である「地球まるごとハグしたいんだ」のオルゴールを、自分で作れるんです。しかもイベント限定デザインの専用ケース付きです。

── その他、スタンプラリーやガーデン散策なども用意されていると伺いました。

崎本さん:コレクションと同じフロアに「ぬい撮りコーナー」を設置しました。海外旅行気分が味わえる小さな背景も用意しているので、ぜひぬいぐるみやアクスタと一緒に撮影してほしいです。
各国併設の「SIKIガーデン~音の散策路~」もぜひ散策してみてください。初夏から夏にかけて世界各地の様々な花が見頃を迎えており、バラやアジサイ、ユリなど色とりどりの景色が広がっています。ガーデン内にはベンチやハンモックも設置していますので、森の音色を聴きながらゆったりとお過ごしいただけます。

ファンへ届けたい思い──"ここでしか見られない"ヘタリアを楽しんで

── 最後に、このコラボイベントを楽しみにしている読者・ファンの方々へメッセージをお願いします。

崎本さん:『ヘタリア World★Stars』とROKKO森の音ミュージアムのコラボイベント「MUSIC TRAVEL」は、他では絶対に見られない内容になっていると思います!
期間限定ですので、ぜひお越しください!

イベント開催概要・チケット情報まとめ

  • イベント名:アニメ『ヘタリア World★Stars』×ROKKO森の音ミュージアム 「MUSIC TRAVEL」
  • 会期:2025年5月23日(金)~8月22日(金)
    ※前期:2025年5月23日(金)~7月9日(水)、後期:2025年7月11日(金)~8月22日(金)
  • 会場:ROKKO森の音ミュージアム(兵庫県神戸市灘区六甲山町)
  • 営業時間:10:00~17:00(16:30受付終了)
  • 休館日:木曜日(期間中、7/24~11/27の木曜は営業)
  • 入場料:大人 1,500円、小人(4歳~小学生)750円(税込)
  • オリジナルグッズ付入場券:1,800円(税込、入場券+チケットケース+イベントマップ)※当日窓口にて販売
  • 問い合わせ:ROKKO森の音ミュージアム (TEL: 078-891-1284)
  • 公式ページ:https://www.rokkosan.com/museum/hetalia/

取材を終えて:音楽と物語が交差する、唯一無二の夏

インタビューを通じて、ヘタリアという作品への愛情と博物館としてのプライドが見事に融合した本企画の舞台裏をうかがうことができました。
87歳の自動演奏オルガンでアニメ主題歌を演奏するという発想には正直驚きましたが、はるか昔の楽器から流れる旋律と現代のアニメソングが出会う瞬間は、きっとここでしか味わえない感動になるでしょう。

六甲山の豊かな自然の中で、ヘタリアのキャラクターたちと音楽の旅ができる「MUSIC TRAVEL」。
筆者も取材を終えた今、プライベートで再訪し、実際にカフェでラクレットチーズプレートを味わい、コンサートも聴いてみたい気持ちでいっぱいです。

アニメファンも音楽ファンも、大人も子供も、それぞれの楽しみ方で世界旅行気分を満喫できる本イベント。
夏休みのレジャーにもぴったりですので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

©日丸屋秀和/集英社・ヘタリアW★S製作委員会

前の記事
『遠井さん』×赤から 劇場アニメとのコラボキャンペーンを7/15より開催!New!!

「赤から」は、2025年7月15日(火)~8月31日(日)の期間中、「すとぷり」のジェルさんが原作を手がける劇場アニメ「遠井さんは青春したい!『バカとスマホとロマンスと』」とのコラボキャンペーンを実施します。 以下、ニュ […]

次の記事
『鬼滅の刃』×Crocs™ 日本初登場のコラボアイテムが7月11日(金)より発売開始!New!!

クロックスはアニメ「鬼滅の刃」とのスペシャルコラボレーションによるフットウェアコレクションを2025年7月11日(金)より発売します!炭治郎、(ね)豆子、善逸、伊之助の4人をモチーフとした全4モデルで、それぞれのキャラク […]