『ハイキュー!!』の最新コラボまとめ!止まらない熱狂、次はどこへ行く?

2024年2月に公開された『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』が興行収入100億円を突破、全世界興収では200億円を超えるメガヒットを記録し、その人気が社会現象となっているバレーボールアニメ『ハイキュー!!』。その勢いは留まることを知らず、多種多様な企業や商品とのコラボレーションが次々と展開され、ファンを熱狂の渦に巻き込んでいます。

本記事では、『ハイキュー!!』の最新コラボ情報を一挙にご紹介! なぜこれほどまでに『ハイキュー!!』のコラボは私たちの心を掴むのか、その魅力にも迫ります。

『ハイキュー!!』のコラボ情報【更新中!】

それでは早速『ハイキュー!!』のコラボ情報を紹介していきます。
最新の情報を更新していきますので、こまめにチェックしていきましょう。

菓匠三全<2025年8月14日~8月24日>

仙台銘菓「萩の月」を製造・販売する株式会社 菓匠三全。描きおろしビジュアルを使用した限定コラボ商品を2025年8月14日(木)~8月24日(日)の期間限定で販売します。
商品は、「月島 蛍」のビジュアルを使用した「萩の月特別パッケージ」と、「及川 徹」のビジュアルを使用した「仙台名物ずんだ餅特別パッケージ」
同時にコラボグッズも販売されます。

モスバーガー<2025年8月1日~9月9日>

コラボの目玉は、“夏の福袋”「サマーラッキーバッグ」の数量限定※。バレーボールネット風 メッシュトートバッグ/暑さ吹き‟飛べ”!冷感タオル&ジップバッグセットなどが入っています。
その他、オリジナルモスカードプレゼントキャンペーンや、「モスワイワイトイ」にコラボグッズが付く企画も実施されます。

AVIOT<2025年6月19日〜>

「TE-Q3」をベースモデルに採用した、AVIOT×「ハイキュー!!」 コラボオリジナル完全ワイヤレスイヤホン。
「烏野高校」「音駒高校」「梟谷学園高校」「稲荷崎高校」の計4モデルで、それぞれのパッケージには完全新規描きおろしのビジュアルが採用されています。
各モデルにはイヤホンの操作をアシストしてくれる「システムボイス」と、作中の印象的なセリフを再現した「ランダムボイス」、計370種類以上の録りおろしボイスで搭載しています!

東武動物公園<2025年5月17日~7月21日>

描き下ろしビジュアルがデザインされた「レプリカチケット(全8種からランダムで1枚)と「オリジナルチケットホルダー」がセットになった『コラボ入園券』が販売されます。
同時にスタンプラリーも実施され、スタンプを集めると「スタンプラリー景品ポストカード」がプレゼント!
また、描き下ろしビジュアルを使用したオリジナルグッズも販売されます。

なぜ『ハイキュー!!』コラボはこれほど人を惹きつけるのか?

『ハイキュー!!』コラボがこれほどの熱狂を生む理由は、単なる人気アニメというだけでは説明がつきません。そこには、作品が持つ普遍的な魅力と、それを最大限に活かす巧みなコラボ戦略が存在します。

共感を呼ぶキャラクターの人間性

『ハイキュー!!』の最大の魅力は、なんといっても個性豊かなキャラクターです。主人公の日向翔陽や影山飛雄はもちろん、ライバル校の選手に至るまで、一人ひとりに詳細な背景と人間味あふれるドラマがあります。彼らの努力、葛藤、そして仲間との絆に、多くのファンが自らの青春を重ね合わせ、深く感情移入します。コラボ商品は、そんな「推し」キャラクターを身近に感じられる最高の手段なのです。

「勝者」だけではない、全ての者への肯定

本作は、試合の勝ち負けだけでなく、そこに懸ける情熱や過程、そして敗者のドラマも丁寧に描きます。「悪役」を作らず、バレーボールに対する多様な関わり方を肯定するその姿勢は、多くの読者に「全員を肯定してくれる作品」として受け入れられています。この温かい世界観が、コラボ商品にも安心感と多幸感をもたらし、ファンは喜んでその世界の一部になろうとするのです。

作品の世界観を損なわないクリエイティビティ

『ハイキュー!!』のコラボ商品は、いずれも作品の世界観やキャラクターの個性を深く理解し、リスペクトした上で作られています。食品であればキャラクターの好物や名シーンを再現し、アパレルであれば各高校のカラーやモチーフをスタイリッシュに落とし込む。こうした細部へのこだわりが、ファンの所有欲を強く刺激し、「ただのグッズ」ではない「特別なアイテム」としての価値を生み出しています。

まとめ:熱狂はまだ終わらない!次なる”頂の景色”へ

『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の大成功を受け、『ハイキュー!!』の熱狂はまだまだ続いていくことが予想されます。
FINALシリーズの続編への期待も高まる中、今後どのような新しいコラボが私たちを待っているのでしょうか。
『ハイキュー!!』が描き出す、まだ見たことのない”頂の景色”。その片鱗を、コラボレーションという形でこれからも楽しんでいきましょう。ファンは皆、次なるトスが上がるのを、今か今かと待ち望んでいます。

前の記事
漫画『シティーハンター』×ワタミグループ 連載40周年を記念したコラボフェアが開催!New!!

 ワタミ株式会社は、漫画『シティーハンター』の連載40周年を記念し、「ミライザカ」「三代目 鳥メロ」「焼肉の和民」「TGI フライデーズ」の4ブランド全222店舗にて、2025年7月16日(水)~8月31日(日)の期間、 […]