推し活に、インバウンドに!ホテル×アニメ コラボルーム事例集

部屋中に好きなアニメやキャラクターの装飾がされている、夢のような空間……近年人気が高まっている「コラボルーム」です。
アニメやキャラクターのグッズの世界に浸れることができ、国内外のファンに人気となっています。
そこで本記事では、コラボルームの魅力や特徴を紹介!そして各エリアごとに最新事例も紹介します。

目次

推し活を満喫!ホテルコラボルームの魅力とは?

好きなアニメやキャラクターと夢のような空間で過ごせるホテルコラボルーム。最近は推し活の新定番として人気を集めています。
ここでは、世界観の再現や限定特典など、宿泊者だけが体験できる魅力を解説します。

コラボルームとは?

コラボルームは、1つのアニメやキャラクターで装飾された部屋を指します。
壁や天井は作品の色味で統一され、ベッドやソファーにはキャラクターの特別な装飾が施されます。また、特別仕様のぬいぐるみやフィギュアが置かれていることも多いです。
さらに、特別スウィーツや特別ディナープレートなど、食事も特別仕様に。オリジナルグッズがプレゼントされることもあります。

コラボルームの楽しみ方

ファンにはたまらない空間となっているコラボルーム。主に以下のような楽しみ方があります。

  • 徹底的に世界観に浸る:まずは非日常の空間を楽しむことが第一!壁一面のイラストや装飾、BGMなど、作品の世界観を五感で感じましょう
  • フォトスポットで記念撮影:何枚でも写真を撮って、思い出の瞬間を記録として残しましょう。特大サイズのお気に入りのキャラクターとのツーショットはぜひ!
  • 限定グッズをゲット:ほとんどのコラボルームで、限定のオリジナルグッズがプレゼントされます。ここでしかゲットできない物なので、必ずもらいましょう
  • コラボメニューを味わう:キャラクターや作品をイメージしたフードやドリンク。写真撮影が済んだら、ゆっくりと味わうのが○
  • 細部までこだわった装飾を探す:ぱっと見ただけでは気付けない小ネタや、ファンならニヤリとするような仕掛けを見つけるのも醍醐味
  • イベント・キャンペーンに参加:期間限定のイベントやキャンペーンが行われている場合があります。事前にチェックし、予定を組んでおきましょう。
  • お気に入りのシーンを再現:グッズを持ち込んだり、ポーズを真似したりして、作品のワンシーンを再現!
アニメ 写真撮影

コラボルームの種類

コラボルームにはどんな種類があるのでしょうか。ここでは二次元の作品にフォーカスして紹介していきます。

1.アニメ・漫画とのコラボルーム

最も一般的なタイプです。人気アニメや漫画の世界観を再現し、キャラクターグッズの展示や限定メニューの提供、フォトスポットなどが設置されていることが多いです。
また、作品によっては、声優のサインがあったり貴重な資料が展示されていたりすることも。

2.キャラクターとのコラボルーム

特定の人気キャラクターにフィーチャーしたコラボルーム。可愛らしいキャラクターに囲まれた空間で、癒やされたり、元気をもらえたり。
また、キャラクターをモチーフにしたグッズやメニューも豊富です。

3.ゲームとのコラボルーム

人気ゲームの世界観を体験できるコラボルーム。ゲーム内に登場するアイテムが飾られていたり、ゲームをモチーフにしたフードやドリンクが楽しめたりします。
なかには、実際にゲームをプレイできるスペースが設けられている場合も!

コラボルームの宿泊プランの選び方

コラボルームにはさまざまな宿泊プランがあるのが一般的です。どうやってプランを選ぶべきか、以下を参考にしましょう。

自分の目的に合ったプランを選ぶ

  • とにかく作品の世界観に浸りたい:グッズの数よりも、装飾のクオリティやコラボメニューが充実しているプランが良いでしょう。
  • 限定グッズをたくさん手に入れたい:グッズの種類や個数が多いプラン、またはグッズ引換券などが付いているプランを選びましょう。
  • 食事も楽しみたい:コラボメニューと入室料がセットになったプランがお得な場合があります。メニュー内容も事前にチェックしましょう。
  • 特別な体験をしたい:イベント参加券や特典映像視聴などがセットになったプランを探してみましょう。

料金と内容を比較検討する

複数のコラボルームやプランがある場合は、それぞれの料金と含まれる内容を細かく比較しましょう。
そのためには、まず入室料、グッズ、飲食、特典などを個別に計算。そして、セットプランがお得かどうかを確認することが大切です。
「〇〇付き」「〇〇セット」といった表記だけでなく、具体的な内容をしっかり確認しましょう。

利用時間を確認する

プランによって利用時間が異なる場合があります。自分の滞在したい時間に合わせてプランを選びましょう。
時間制限がある場合は、効率的に楽しむための計画を立てておくと良いです。

予約のタイミングに注意!

早期予約割引や、平日限定割引などが用意されている場合があります。また、人気のあるコラボルームや期間によっては、予約が取りにくいこともあるので、早めの行動がおすすめです。

キャンペーン情報をチェック

公式サイトやSNSなどで、期間限定のキャンペーンや割引情報が告知されることがあります。そのため、こまめに情報をチェックしておくと、思わぬお得なプランに出会えるかもしれません。
他の割引券やクーポンと併用できるかどうかも確認してみましょう。

特典の価値を見極める

限定グッズや特典が付いているプランの注意点です。そのグッズが自分にとって本当に価値のあるものかどうかを考えるのも大切。
特典の内容によっては、通常プランの方がお得な場合もあります。

レビューや口コミを参考に

過去にそのコラボルームを利用した人のレビューや口コミを参考に、プランの内容や満足度を確認してみるのも良いでしょう。

人気のコラボルーム事例をご紹介!

それでは、地域別に現在注目されているキャラコラボルームの事例を紹介します!東京・大阪などの都市部に加え、地方でもユニークな取り組みが行われています。
ぜひ推し活に活用してください!
(すでに宿泊が終了しているホテルも含みます)

1.アニメ・漫画とのコラボルーム

変なホテル×『葬送のフリーレン』

変なホテル全国10ホテルで利用できたコラボルーム。
大型パネルやミニキャラクターパネル、ベッドカバーに装飾が施されている。また、各ホテルごとに絵柄の違うポストカードがプレゼントされる。
さらに、4ホテルまたは4泊以上ご宿泊すれば、ポストカードホルダーのプレゼントも!

詳細はこちら

センチュリーマリーナ函館×『アイドルマスター ミリオンライブ!』

同作の作中に登場した、センチュリーマリーナ函館。プロデューサーの皆様にアイドルと同じ空間を楽しんでもらいたい思いから実現した。
客室内にはコラボノベルティやアイドルマスター ミリオンライブ!の場面写を装飾。また、作中で使用されたプレミアフロア最上階(12階)の函館山側を確約しており、函館の街並みを一望することができる。

詳細はこちら

サンシャインシティプリンスホテル×『呪術廻戦』

TVアニメ第2期で描かれる「懐玉・玉折」と「渋谷事変」の世界観を演出した選べる2種類のコンセプトルーム。
室内は場面写やキャラクターをモチーフにした装飾で彩られ、持ち帰れるオリジナルアメニティとホテルカードキーなどがグッズも用意されている。
さらに特徴的なのが、館内に設けられたコンセプトラウンジ。特級呪物『獄⾨疆』をモチーフにしたフォトスポットや、お気に入りのぬいぐるみと撮影できるぬい撮りスポット、呪術師によるダイナミックな戦闘シーンのPV放映を楽しめる。

詳細はこちら

ホテルニューオータニ×『鬼滅の刃』

ホテルニューオータニ史上最大級のコラボで、全国6都市で展開されていた。
『炭治郎・禰豆子ルーム』、『善逸・伊之助ルーム』、『義勇・しのぶルーム』、『煉獄・宇髄ルーム』の4パターンを用意。
部屋内はアニメ本編の様々なシーン画に彩られ、本コラボでしか見ることのできないufotable描きおろしイラストのキャラクターも。
また、コラボレーションレストラン「鬼の来ないレストラン」ではコラボメニューを用意。作品内で煉獄杏寿郎が「うまい!」と連呼したあのお弁当も楽しめる。
詳細はこちら

ホテルニューオータニ×『ベルサイユのばら』

宮殿を抜け出してフランス国内を旅行中のマリー・アントワネットを、ホテルスタッフの装いのオスカルがエレガントにホテルをご案内……という世界観のコラボルーム。
このコラボでは、ホテルスタッフの制服に身を包んだちびキャライラストを使用したアクリルスタンドや、オリジナルのネームプレートなど、限定グッズが用意されている。
詳細はこちら

2.キャラクターとのコラボルーム

三井ガーデンホテル札幌ウエスト×『ポムポムプリン』

「ポムポムプリンとかくれんぼルーム」

銀座と札幌の2つの三井ガーデンホテルで楽しめるコラボルーム。
ラインナップは、「ポムポムプリンとかくれんぼルーム」「ポムポムプリンのスイーツパーティルーム」「ゆめみるポムポムプリンルーム」の3部屋。
各コンセプトによって異なるご宿泊者様限定グッズがあり、1セットずつ持ち帰ることができる。

詳細はこちら

マホロバ・マインズ三浦×『リラックマ』

リラックマ、コリラックマ、キイロイトリ、それぞれの世界観を楽しめる。
宿泊者限定で、オリジナルぬいぐるみセットやトートバッグなど特典は盛りだくさん。また、各部屋でアクリルスタンドのカプセルトイを独り占めで遊ぶことができる。
さらにコリラックマルームでは、コリラックマ誕生20周年を記念して、2024年限定特典のオリジナルポーチも登場!

詳細はこちら

東京ドームホテル×『マイメロディ』『クロミ』

「マイメロディ」「クロミ」、それぞれ1室のみ超限定ルーム。東京ドームシティを見渡す窓際のフォトフレームとラウンジスペースの設置や、複数の作品の展示など、世界観を楽しむことができる。
また、各キャラクターのオリジナルグッズが1人つき1セットプレゼントされる。
さらに、限定描き下ろしデザインのデザートプレートがセットになった宿泊プランも用意されており、合わせて楽しめる。

詳細はこちら

ホテルメトロポリタン×『Suicaのペンギン』

1日1室限定で宿泊できる「Suicaのペンギン ルーム~Café Time~」。CAFEがテーマとなる客室は、「Suicaのペンギン」のぬいぐるみ、Suicaのペンギンくつろぎウエア、数種類の茶葉を楽しめる。
「Suicaのペンギン ケーキ ショコラオランジェット」2個引き換え券と、朝食の「Suicaのペンギン パンケーキ」(ルームサービス)2人分付き。さrない、「カップ&ソーサ」と竹製の「カトラリーセット」の各2セットがプレゼントされる。

詳細はこちら

3.ゲームとのコラボルーム

サンシャインシティプリンスホテル×『IdentityⅤ 第五人格』

「仮面舞踏会」をテーマに、全 20 部屋のコンセプトルーム、4 つの共有ラウンジが用意された。
ベッド上の壁面を描き下ろしイラストであしらった部屋と、ちびキャライラストであしらわれた部屋の2種類が楽しめる。
また、一部の部屋には“納棺師と占い師”の描き下ろし添い寝シーツを特別装飾が用意されていた。

詳細はこちら

ザ ロイヤルパークホテル×『FINAL FANTASY XIV』

ゲーム内に登場する妖精郷“イル・メグ”の世界観を再現したコラボルーム。
幻想的な世界をイメージした特別装飾が部屋に施されるほか、イル・メグで出会うことができる一風変わったキャラクターに出会うことができる。
さらに、滞在中に楽しめるARサービス(COCOAR2)を使用したコンテンツ「ピクシーとかくれんぼ」や、FFXIVをイメージしたオリジナルドリンクなどFFXIVの世界を新しい形で体験可能だ。

詳細はこちら

相鉄フレッサイン×『モンスターハンター クロス』

コンセプトは、「モンスターハンタークロスの世界にトリップできる空間」。メインモンスターが壁をぶち破り「狩り場のモンスターに見つかった」状態をイメージしている。
なんと全6点の『モンスターハンタークロス』オリジナルコラボグッズは持ち帰ることが可能。
さらに、Wi-fiとマルチプレイ用4つ口延長コードを完備し、モンハンの狩り会としてもできる。

詳細はこちら

インバウンド需要にも!ホテルコラボの最新トレンド

海外ファンの増加により、ホテル業界もインバウンド戦略としてコラボルームに注目しています。ここでは国際的なIPや体験型施策を紹介します。

国内外で人気のキャラクターやIPとのコラボレーション

「ポケモン」「セーラームーン」「ドラゴンボール」など、海外でも知名度の高い作品とのコラボは、訪日観光客にも好評。
たとえば「MIMARU東京 上野EAST」では、ポケモンをテーマにした客室を展開。ポケモン好きの外国人観光客から高い支持を得ています。
詳細はこちら

テーマパークのような体験型コラボルーム

最近ではプロジェクションマッピングやAR技術を用いた没入型の体験ができるコラボルームも登場しています。
例えば、スーパーホテルと『進撃の巨人』のコラボでは、部屋でスマートフォンをかざすとAR(拡張現実)技術で画面の中にキャラクターが登場する仕組みに。
音声も同時に楽しめるため、作品の世界に飛び込んだ感覚を味わうことができる。

まとめ

いかがでしたでしょうか。一口にコラボルームといっても、各ホテル、各作品ごとにさまざまな趣向が凝らされていることがわかったかと思います。
室内の装飾やフード・ドリンクはもちろん、没入感を味わえる最新技術を使った仕掛けなど、宿泊にプラスした満足感を味わえます。
コラボルームの情報をいち早くキャッチ、予約して、あなただけの素敵な夜をお過ごしください!

前の記事
『コラボ理由=めちゃくちゃ好きだから』好物だから実現したコラボ10選New!!

「あのキャラクターといえばこの食べ物!」これを見たあなた、誰を思い浮かべましたか?漫画やアニメのキャラクターで、好きな食べ物がある設定はよく見ますよね。自ら公言していたり、他のキャラクターが話したり……。今回は、そんなキ […]

次の記事
『キャプテン翼』×藤枝市→コラボ新商品「茶プテン翼cha」販売!!New!!

⼈気サッカー漫画『キャプテン翼』と『藤枝市』がコラボ!イラストやフタがサッカーボールになったお茶缶『茶プテン翼cha』を販売します。 以下、ニュースリリース引用 『キャプテン翼』小中学生編の物語の舞台である静岡県。その中 […]