「AVIOT」は、TVスペシャルアニメ「五等分の花嫁*」とのコラボモデル「TE-V1R-GHY」を、2025年11 月18日(火)より予約開始しました。完全ワイヤレスイヤホン「TE-V1R」をベースモデルとし、作品の世界観を表現したオリジナルデザインと、計270種類以上の新録ボイスを搭載したモデルとなっています。

以下、ニュースリリース引用


シリーズ累計出荷数約22万台*を記録したAVIOT「Vシリーズ」の最新機種「TE-V1R」をベースに、①ボイスガイダンス②デザイン③パッケージ④コラボオリジナルPRカード⑤スペシャルチューニングの5つの特別仕様で作品の五つ子たちの魅力を500%楽しめる、TVスペシャルアニメ「五等分の花嫁*」仕様となるコラボレーション完全ワイヤレスイヤホンが登場。
* 2025年9月末時点

完全新録ボイスを使用したボイスモードは、キャラクター単体モードと、五つ子の掛け合いが楽しめる「五つ子」モードを搭載。さらにそれぞれ高校生ver.と大人ver.を選択可能で、合計12モードを専用のアプリで簡単に切り替えてお楽しみいただけます。
イヤホン本体やチャージングケースは、五つ子たちを象徴する5つの花びらのシルエットとローマ数字をあしらい、シンプルでありつつも彼女らの魅力を象徴するデザインに。
パッケージにはイヤホンを着けて楽しんでいる五つ子の姿を描いた新規描きおろしのビジュアルを採用しています。
描きおろしビジュアルを使用した本コラボ限定の、「五等分の花嫁 カードゲーム」オリジナルPRカードが付属する豪華仕様。
更に、サウンドチューニングは作品の楽曲に多く携わる結城アイラ氏が担当。

製品特徴

■ベースモデル

累計出荷台数約22万台*のAVIOTのヒットモデル、“Vシリーズ”の最新機種「TE-V1R」をベースモデルに採用。イヤホン単体で19時間/充電ケース併用で62時間の超ロングスタミナ。周囲の状況に応じて騒音抑制の強度を自動的に調整する“アダプティブハイブリッドノイズキャンセリング”を搭載。2つのドライバーによる圧倒的表現力が魅力の“ハイブリッドデュアルドライバー2.0”、ハイレゾ再生を実現するLDAC™対応、ワイヤレス充電機能を採用した、高音質と機能性を両立するハイグレードモデルです。
* 2025年9月末時点

① スペシャルボイス

五つ子たちがイヤホンの操作をアシストしてくれる、完全新録ボイスを多数収録。

イヤホンの起動/終了や端末との接続状況をお知らせする「ボイスガイダンス」に加え、作中の印象的なセリフを聴くことができる「ランダムボイス」を、計270種類以上収録。

「中野 一花」「中野 二乃」「中野 三玖」「中野 四葉」「中野 五月」の単体モードと、五つ子の掛け合いが楽しめる「五つ子」モード、さらにこれらのモードはそれぞれ高校生ver.と大人ver.を搭載しており、合計12種のボイスモードを専用のアプリで簡単に切り替えてお楽しみいただけます。

その他キャラクターのボイスは、製品ページをご確認ください。

▽製品ページ


② スペシャルデザイン

イヤホン本体やチャージングケースは、五つ子たちを象徴する5つの花びらのシルエットとローマ数字をあしらい、シンプルで日常使いのしやすいデザインでありながら、いつでも彼女らの魅力を感じられるデザインに。

③ スペシャルパッケージ

パッケージには完全新規描きおろしビジュアルを採用。イヤホンをつけてお出かけをしている五つ子たちの、ここでしか見られない表情や仕草をお楽しみください。

④ コラボオリジナルPRカード

描きおろしビジュアルを使用した本コラボ限定の「五等分の花嫁 カードゲーム」オリジナルPRカードが付属します。
五つ子たちの高校生ver.と大人ver.の合計2枚入り。

⑤ スペシャルチューニング

サウンドチューニングは作品の楽曲に多く携わる結城アイラ氏が担当。

結城アイラ氏コメント
「五等分の花嫁」の魅力といえば、やっぱり五つ子ちゃんたち!彼女達の声の魅力をたっぷり聴いてもらえるようにボーカル帯域を聴きやすく、また臨場感と恋の鼓動のようなドキドキを表現するべく低音域を調整していただきました!「五等分の花嫁」を彩る楽曲は元気なサウンドはもちろん、しっとりと聴かせる曲など幅広く存在します。このイヤホンでは、アップテンポの曲では五つ子ちゃんたちの日常をイメージし、わちゃわちゃしたやりとりが頭の中に浮かんでくるように、そしてバラード曲ではボーカルの繊細な表情や弦楽器の輪郭までしっかり聴こえてくるようなチューニングを目指しましたので、どの楽曲もこのイヤホンで聴けば「五等分の花嫁」の世界を500%楽しんでいただけます。ぜひこのイヤホンで「五等分の花嫁」の世界を存分にお楽しみください!

プロフィール
結城アイラ
2007年にTVアニメの主題歌でアーティストデビュー。卓越した歌唱力を武器に、数々のアニメ・ゲーム作品で主題歌を担当し、国内外のライブにも精力的に出演。
2015年からは作詞家としても活動を開始し、人気作の楽曲を多数担当。「五等分の花嫁」では、シリーズを通して主題歌からキャラクターソングまで数多くの作詞を手掛けた。
近年はサウンドプロデュースにも活動の幅を広げ、声優ユニットやアニメ作品を担当するなど、その才能は多岐にわたる。